「line」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
line
意味線、列、行、路線、セリフ、境界線、系統、短い手紙、電話回線、しわ、程度、方針、職業、麻糸、釣り糸
発音記号/ˈɫaɪn/
意味線、列、行、路線、セリフ、境界線、系統、短い手紙、電話回線、しわ、程度、方針、職業、麻糸、釣り糸
発音記号/ˈɫaɪn/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「line」の意味と使い方
「line」は「線」という意味の名詞です。他にも、動詞として「線を引く」、名詞として「列」「電話回線」「セリフ」、他多数の意味があります。文脈によって意味が大きく変わるため、注意が必要です。
「line」を使ったフレーズ
「line」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
in line with~(~と一致して)
on the line(危機に瀕して)
line up(並ぶ、整列する)
bottom line(要点、最終結果)
cross the line(度を越える)
a line of questioning(一連の質問)
drop a line(手紙を書く)
get in line(列に並ぶ)
draw the line(線を引く、限界を決める)
along the lines of~(~のような)
a line of credit(信用枠)
party line(党の方針)
fishing line(釣り糸)
headline(見出し)
production line(生産ライン)
on the line(危機に瀕して)
line up(並ぶ、整列する)
bottom line(要点、最終結果)
cross the line(度を越える)
a line of questioning(一連の質問)
drop a line(手紙を書く)
get in line(列に並ぶ)
draw the line(線を引く、限界を決める)
along the lines of~(~のような)
a line of credit(信用枠)
party line(党の方針)
fishing line(釣り糸)
headline(見出し)
production line(生産ライン)
「line」を使ったよく使われるフレーズは「in line(列に並んで)」「on the line(危険にさらされて)」「draw the line(一線を引く)」「read between the lines(行間を読む)」「a fine line(微妙な差)」などがあります。
「line」の類義語・同義語
「line」の類義語には「row」「queue」「series」「streak」「cord」「string」「contour」「outline」「border」「boundary」などがあります。それぞれ、並び、順番待ち、連続、筋、ひも、輪郭、境界といった意味合いで、文脈によって「line」を置き換えることができます。
「line」の反対語・対義語
「line」の反対語には「curve」「deviation」「departure」などがあります。curveは線が曲がっている状態、deviationは線からの逸脱、departureは線からの離脱を意味します。文脈によって適切な反対語は異なります。