「just」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
just
意味ちょうど、たった今、ほんの、単に、まさに、正しい、公正な、当然のことながら、やっと、~したばかり
発音記号/ˈdʒəst/, /dʒɪst/
意味ちょうど、たった今、ほんの、単に、まさに、正しい、公正な、当然のことながら、やっと、~したばかり
発音記号/ˈdʒəst/, /dʒɪst/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「just」の意味と使い方
「just」は「たった今」「ちょうど」「単に」「まさに」という意味の副詞、または「公正な」「正当な」「もっともな」という意味の形容詞です。文脈によって意味が大きく異なり、副詞としては時間、程度、理由などを限定し、形容詞としては正しさや妥当性を表します。
「just」を使ったフレーズ
「just」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
Just a moment(ちょっと待って)
Just in case(万が一のために)
Just now(たった今)
Just kidding(冗談だよ)
Just like that(あっという間に)
Just about(ほぼ)
Just for you(あなたのために)
Just so you know(念のため)
Just the same(それでも同じ)
Just between us(内緒で)
Just in case(万が一のために)
Just now(たった今)
Just kidding(冗談だよ)
Just like that(あっという間に)
Just about(ほぼ)
Just for you(あなたのために)
Just so you know(念のため)
Just the same(それでも同じ)
Just between us(内緒で)
「just」を使ったよく使われるフレーズは「just a moment(ちょっと待って)」「just kidding(冗談だよ)」「just in case(念のため)」「just now(たった今)」「just about(ほとんど、もう少しで)」などがあります。
「just」の類義語・同義語
「just」の類義語には「only」「simply」「merely」「exactly」「fair」「right」などがあります。「only」は唯一、「simply/merely」は単に、「exactly」は正確に、「fair/right」は公正に、それぞれ「just」が持つ意味合いを強調します。文脈によって適切な類義語を選ぶことで、より正確なニュアンスを伝えられます。
「just」の反対語・対義語
justの反対語には「unjust」「unfair」「biased」などがあります。unjustは「不当な」、unfairは「不公平な」、biasedは「偏った」という意味で、いずれもjust(公正な、公平な)とは反対のニュアンスを表します。