英単語「instance」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
instance
意味実例、事例、例、実例、インスタンス、発生、個体、具体例、例証
意味実例、事例、例、実例、インスタンス、発生、個体、具体例、例証
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「instance」の意味と使い方
「instance」は「例、実例、実態」という意味の名詞です。具体的に何かの事例や実例を示す場合や、プログラミングにおいてはクラスから生成されたオブジェクト(実体)を指す言葉として使われます。
「instance」を使ったフレーズ
「instance」を使ったよく使われるフレーズは「for instance(例えば)」「in many instances(多くの場合に)」「a prime instance(典型的な例)」「at no instance(決して~ない)」などがあります。
「instance」の類義語・同義語
instanceの類義語には「example」「case」「occurrence」「illustration」「situation」などがあります。これらは全て、ある特定の事例や実例、発生した事柄などを指す言葉としてinstanceの代わりに使うことができます。
「instance」の反対語・対義語
instanceの反対語には「generalization」「abstraction」などがあります。generalizationは個々の事例から共通の性質を抜き出すこと、abstractionは具体的なものから本質的な要素を抜き出すことを意味し、特定の事例を指すinstanceとは対照的です。
英単語「instance」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。