英単語辞典 for Beginners

英単語「headquarters」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「headquarters」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

headquarters
意味本部、本社、司令部、作戦本部、中心地

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「headquarters」の意味と使い方

「headquarters」は「本部、本社」という意味の名詞です。組織や軍隊の中枢機能が置かれる場所を指し、戦略立案や意思決定、指揮命令が行われる中心的な拠点を意味します。また、比喩的に活動の中心地や主要な情報源を指すこともあります。

「headquarters」を使ったフレーズ

「headquarters」を使ったよく使われるフレーズには、「company headquarters(本社)」、「move headquarters(本社を移転する)」、「set up headquarters(本社を設立する)」などがあります。

「headquarters」の類義語・同義語

headquartersの類義語には「main office」「central office」「base」「command center」「nerve center」などがあります。これらは組織の中枢機能や主要な活動拠点を示す言葉で、企業の主要な事務所や軍事作戦の指揮所などを指します。

「headquarters」の反対語・対義語

「headquarters」の反対語には「branch office」「field office」「outpost」などがあります。これらは、本部(headquarters)から離れた場所に位置し、特定の地域や業務を担当する小規模な拠点や支店を指します。本部が全体的な戦略や意思決定を行うのに対し、これらの拠点は現場での活動や顧客対応に重点を置きます。

英単語「headquarters」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。