英単語辞典 for Beginners

英単語「guidance」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「guidance」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

guidance
意味指導、助言、案内、手引き、ガイダンス

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「guidance」の意味と使い方

「guidance」は「指導、助言、案内」という意味の名詞です。進路や行動の方向を示すこと、必要な情報や知識を提供して導くこと、または物理的に場所を案内することを指します。進学や就職の相談、旅行の案内、機械の操作説明など、様々な場面で用いられます。

「guidance」を使ったフレーズ

guidanceを使ったよく使われるフレーズは「provide guidance(指導を提供する)」「under the guidance of(~の指導のもとで)」「career guidance(キャリアガイダンス)」などがあります。

「guidance」の類義語・同義語

guidanceの類義語には「direction」「advice」「counsel」「instruction」「leadership」などがあります。directionは方向性を示すこと、adviceは助言、counselは専門的な助言、instructionは指示や指導、leadershipは統率力や指導力を意味します。

「guidance」の反対語・対義語

「guidance」の反対語には「misguidance」「independence」「self-direction」などがあります。misguidanceは誤った指導や指示を意味し、independenceは誰の助けも借りずに自立している状態、self-directionは自分で目標を定め、行動することを指します。これらは、他者からの導きや指示を必要としない、または誤った導きとは異なる状態を表します。

英単語「guidance」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。