英単語「grasp」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
grasp
意味握る、つかむ、把握する、理解する、捕らえる、掴み取る、掌握する
意味握る、つかむ、把握する、理解する、捕らえる、掴み取る、掌握する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「grasp」の意味と使い方
「grasp」は「把握する、理解する、掴む」という意味の動詞、および「把握、理解、掴むこと」という意味の名詞です。物事をしっかりと捉え、自分のものにするイメージで、抽象的な概念から物理的な対象まで幅広く使われます。
「grasp」を使ったフレーズ
「grasp」を使ったよく使われるフレーズは「grasp the nettle(困難に立ち向かう)」「grasp at straws(藁にもすがる)」「grasp the meaning(意味を理解する)」「within (one’s) grasp(手の届く範囲に)」などがあります。
「grasp」の類義語・同義語
graspの類義語には「understand」「comprehend」「seize」「perceive」などがあります。understandとcomprehendは理解するという意味で、seizeは掴む、perceiveは知覚するという意味合いを持ちます。
「grasp」の反対語・対義語
「grasp」の反対語には「misunderstand(誤解する)」「lose(失う)」「release(解放する)」などがあります。misunderstandは理解することを掴み損ねる意味で、loseは掴んでいたものを失う意味で、releaseは掴んでいたものを手放す意味で、それぞれgraspの反対のニュアンスを表します。
英単語「grasp」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。