「grandmother」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
grandmother
意味祖母、おばあさん、祖母
発音記号/ˈɡɹændˌməðɝ/
意味祖母、おばあさん、祖母
発音記号/ˈɡɹændˌməðɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「grandmother」の意味と使い方
「grandmother」は「祖母」という意味の名詞です。自分から見て、父方または母方の親の母親を指します。家族関係を表す言葉で、親しみを込めて「おばあちゃん」と呼ばれることもあります。
「grandmother」を使ったフレーズ
「grandmother」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
grandmother’s recipe(祖母のレシピ)
grandmother’s house(祖母の家)
like my grandmother used to say(祖母がよく言っていたように)
grandmotherly advice(祖母のようなアドバイス)
grandmother figure(祖母のような存在)
grandmother’s house(祖母の家)
like my grandmother used to say(祖母がよく言っていたように)
grandmotherly advice(祖母のようなアドバイス)
grandmother figure(祖母のような存在)
「grandmother」を使ったよく使われるフレーズは「grandmother’s wisdom(祖母の知恵)」「like grandmother, like granddaughter(祖母に似て孫娘も同じ)」「visit my grandmother(祖母を訪ねる)」などがあります。
「grandmother」の類義語・同義語
「grandmother」の類義語には「grandma」「granny」「nan」「nanna」「gram」などがあります。これらは全て祖母を指す口語的な表現で、親しみを込めたニュアンスがあります。フォーマルな場面では「maternal grandmother(母方の祖母)」「paternal grandmother(父方の祖母)」のように区別することもあります。
「grandmother」の反対語・対義語
「grandmother」の反対語には「grandson」「granddaughter」などがあります。これらはそれぞれ「(男の)孫」「(女の)孫」を意味し、祖母に対する孫の性別を区別した表現です。また、より広い意味で「grandchild(孫)」も反対語として捉えられます。