英単語辞典 for Beginners

「free」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

free」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

free
意味自由な、無料の、解放された、免れた、暇な、気ままな、惜しみない、束縛されない、活発な、無税の
発音記号/ˈfɹi/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「free」の意味と使い方

「free」は「自由な」という意味の形容詞、「無料の」という意味の形容詞、「解放する」という意味の動詞です。束縛や制限がない状態、対価を必要としない状態、何かから解放する行為などを指します。

「free」を使ったフレーズ

「free」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

free time(自由時間)
free shipping(送料無料)
free trial(無料トライアル)
free Wi-Fi(無料Wi-Fi)
free of charge(無料)
feel free to(遠慮なく~)
set free(解放する)
free agent(フリーエージェント)
free speech(言論の自由)
free market(自由市場)

「free」を使ったよく使われるフレーズは「free time(自由時間)」「free shipping(送料無料)」「free of charge(無料)」「feel free to(遠慮なく~する)」「set someone free(~を解放する)」などがあります。

「free」の類義語・同義語

「free」の類義語には「unrestrained」「independent」「liberated」「exempt」「gratis」などがあります。「unrestrained」は制限がない、「independent」は自立している、「liberated」は解放された、「exempt」は免除された、「gratis」は無料の、といった意味合いで、それぞれ「free」が持つ自由、独立、解放、免除、無料といったニュアンスを強調します。

「free」の反対語・対義語

「free」の反対語には「captive」「imprisoned」「restricted」「obligated」「dependent」などがあります。captiveは捕らわれた、imprisonedは投獄された、restrictedは制限された、obligatedは義務を負った、dependentは依存した、といった意味合いで、自由がない状態を表します。