英単語「fork」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
fork
意味フォーク、分岐点、分かれ道、熊手、二股に分かれる、フォークで食べる、道が分かれる
意味フォーク、分岐点、分かれ道、熊手、二股に分かれる、フォークで食べる、道が分かれる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「fork」の意味と使い方
「fork」は「フォーク、分岐点」という意味の名詞です。また、「フォークで食べる、分岐する」という意味の動詞でもあります。道や川などが分かれる場所や、食事に使うフォークを指し、プログラムを分岐させる際にも使われます。
「fork」を使ったフレーズ
「fork」を使ったよく使われるフレーズは「fork in the road(人生の岐路)」「fork over(渋々支払う)」「eat with a fork(フォークで食べる)」などがあります。
「fork」の類義語・同義語
「fork」の類義語には「prong」「pitchfork」「division」「branch」「split」などがあります。prongはフォークの歯を指し、pitchforkは干し草などをすくう農具です。division, branch, splitは、道や川などが分岐する様子を表し、比喩的に使われます。
「fork」の反対語・対義語
「fork」の反対語には「join」「merge」「unite」などがあります。forkは道や川などが分岐することを指しますが、反対にjoinは合流、mergeは統合、uniteは団結といった意味合いを持ち、分かれるのではなく一つになる状態を表します。
英単語「fork」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。