英単語辞典 for Beginners

「flood」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

flood」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

flood
意味洪水、氾濫、殺到、溢れる、水浸しにする
発音記号/ˈfɫəd/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「flood」の意味と使い方

「flood」は「洪水」という意味の名詞、または「氾濫する」「殺到する」という意味の動詞です。名詞としては、大量の水が溢れ出す自然災害を指し、動詞としては、水が溢れる様子や、人や物が押し寄せる様子を表します。

「flood」を使ったフレーズ

「flood」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

flood of tears(涙の洪水)
flood of applications(応募殺到)
flood the market(市場に出回る)
flood with light(光で満たす)
after the flood(洪水後)
flood warning(洪水警報)
flood control(治水)
flood damage(洪水被害)

「flood」を使ったよく使われるフレーズは「a flood of tears(とめどない涙)」「a flood of applications(殺到する応募)」「flood the market(市場に出回る)」などがあります。

「flood」の類義語・同義語

floodの類義語には「deluge」「inundation」「overflow」「torrent」などがあります。delugeは豪雨や洪水、inundationは浸水や氾濫、overflowは溢れること、torrentは激流や奔流といった意味合いで、floodと同様に水が大量に溢れ出す状況を表しますが、それぞれニュアンスが異なります。

「flood」の反対語・対義語

「flood」の反対語には「drought」「scarcity」などがあります。droughtは、雨が降らず乾燥した状態が続く「干ばつ」を意味し、flood(洪水)とは対照的な水の不足を表します。scarcityは、資源や物資の「不足」「欠乏」を意味し、水が過剰なfloodとは反対に、水が足りない状況を示唆します。