英単語辞典 for Beginners

英単語「first」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「first」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

first
意味最初、一番目、初めて、第一の、優先の、まず、最初に

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「first」の意味と使い方

「first」は「最初の、一番目の」という意味の形容詞・副詞・名詞です。順番や序列において最初であることを示し、時間、場所、重要度など様々な文脈で使用されます。例えば、「first prize(一等賞)」や「first love(初恋)」のように使われます。

「first」を使ったフレーズ

「first」を使ったよく使われるフレーズは「first of all(まず第一に)」、「at first(最初は)」、「first come, first served(先着順)」、「first impression(第一印象)」、「first aid(応急処置)」などがあります。

「first」の類義語・同義語

「first」の類義語には「initial」「primary」「foremost」「leading」「original」などがあります。initialは「最初の」、primaryは「主要な」、foremostは「最も重要な」、leadingは「先導する」、originalは「元の」といった意味合いで、文脈によってfirstの代わりに使えます。

「first」の反対語・対義語

「first」の反対語には「last」「final」などがあります。「last」は順番や連続の最後を指し、「final」は最終的な、終わりのという意味合いを持ちます。文脈によってどちらが適切か判断する必要があります。

英単語「first」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。