英単語「ego」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
ego
意味自我、自尊心、自己中心性、うぬぼれ、エゴイズム
意味自我、自尊心、自己中心性、うぬぼれ、エゴイズム
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「ego」の意味と使い方
「ego」は「自我」という意味の名詞です。心理学や哲学の分野で、自己意識や自己同一性を指し、個人が自分自身をどのように認識し、世界とどのように関わるかを決定する中心的な役割を果たします。日常会話では、自尊心や自己中心的な態度を指すこともあります。
「ego」を使ったフレーズ
「ego」を使ったよく使われるフレーズは「have a big ego(うぬぼれが強い)」「bruise someone’s ego(誰かの自尊心を傷つける)」「ego trip(自己満足の行為)」などがあります。
「ego」の類義語・同義語
「ego」の類義語には「self-esteem」「self-importance」「self-regard」「conceit」「arrogance」「pride」などがあります。self-esteemは自己肯定感、self-importanceは自己重要感、self-regardは自己尊重、conceitはうぬぼれ、arroganceは傲慢さ、prideは誇りを意味し、文脈によってegoが持つ自己中心性や自尊心といったニュアンスを表現できます。
「ego」の反対語・対義語
「ego」の反対語には「altruism(利他主義)」「selflessness(無私)」「humility(謙虚さ)」などがあります。利他主義は他者の幸福を優先する考え方、無私は自己中心的でないこと、謙虚さは自分の能力や重要性を控えめに考える態度を指し、これらは自己中心的なegoとは対照的な概念です。
英単語「ego」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。