英単語辞典 for Beginners

英単語「drill」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「drill」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

drill
意味訓練、練習、ドリル、穴あけ器、穴をあける、反復練習する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「drill」の意味と使い方

drillは「穴をあける道具、訓練、反復練習」という意味の名詞・動詞です。名詞としては、穴あけ工具や訓練を指し、動詞としては、穴をあける、訓練する、反復練習するという意味を持ちます。

「drill」を使ったフレーズ

「drill」を使ったよく使われるフレーズは「drill down(詳細を掘り下げる)」「fire drill(避難訓練)」「the drill(お決まりの手順)」などがあります。

「drill」の類義語・同義語

drillの類義語には「bore」「pierce」「puncture」「penetrate」などがあります。boreは穴をあける、pierceは突き刺す、punctureは小さな穴をあける、penetrateは貫通するという意味で、drillと同様に何かを貫通させる動作を表しますが、それぞれニュアンスが異なります。

「drill」の反対語・対義語

「drill」の反対語には「fill」「mend」「repair」などがあります。これらは、drillが穴をあける、削るという意味合いであるのに対し、fillは埋める、mendやrepairは修復するという、穴を埋めたり、壊れたものを直したりする行為を表すため、反対の意味合いを持ちます。

英単語「drill」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。