英単語「doctrine」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
doctrine
意味教義、学説、主義、政策、原則
意味教義、学説、主義、政策、原則
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「doctrine」の意味と使い方
「doctrine」は「教義、主義、学説」という意味の名詞です。特定の分野における根本的な信念や原則、公式に教えられ受け入れられている一連の考え方を指します。
「doctrine」を使ったフレーズ
「doctrine」を使ったよく使われるフレーズは「Monroe Doctrine(モンロー主義)」「Truman Doctrine(トルーマン・ドクトリン)」などがあります。特定の政治的・外交的方針や原則を指すことが多いです。
「doctrine」の類義語・同義語
「doctrine」の類義語には「principle」「tenet」「creed」「dogma」などがあります。これらは全て、特定の集団や分野における基本的な信念、教義、原則といった意味合いを持ちます。ただし、ニュアンスには差があり、「dogma」はより権威的で変更が難しい教義を指すことが多いです。
「doctrine」の反対語・対義語
「doctrine」の反対語には「skepticism(懐疑主義)」「agnosticism(不可知論)」「heresy(異端)」などがあります。これらは、教義や定説を無批判に受け入れるのではなく、疑問を呈したり、知識の限界を認めたり、既存の教義から逸脱する考え方を指します。
英単語「doctrine」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。