英単語辞典 for Beginners

英単語「direction」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「direction」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

direction
意味方向、指示、指導、指揮、方面、傾向、宛名

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「direction」の意味と使い方

「direction」は「方向、指示、指導」という意味の名詞です。進むべき方角や向かうべき場所を示す「方向」、何かを行うための具体的な「指示」、人や組織を導く「指導」といった意味合いを持ちます。

「direction」を使ったフレーズ

「direction」を使ったよく使われるフレーズは「in the direction of(~の方向に)」、「under the direction of(~の指示のもとで)」、「give directions(道案内をする)」、「change direction(方向転換する)」などがあります。

「direction」の類義語・同義語

directionの類義語には「guidance」「instruction」「orientation」「course」「path」などがあります。guidanceは助言や指導、instructionは指示や命令、orientationは方向付けや適応、courseは進路や方向、pathは道筋や経路といった意味合いを持ち、directionが示す方向や指示といった意味と近いニュアンスで使用できます。

「direction」の反対語・対義語

「direction」の反対語には「indecision」「aimlessness」「disorientation」などがあります。indecisionは「決断力のなさ」、aimlessnessは「目標のなさ」、disorientationは「方向感覚の喪失」を意味し、directionが示す「方向」「指示」「目的」といった意味合いと対照的です。

英単語「direction」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。