英単語辞典 for Beginners

英単語「die」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「die」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

die
意味死ぬ、枯れる、消滅する、機能停止する、切れる、薄れる、欲しくてたまらない

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「die」の意味と使い方

「die」は「死ぬ」という意味の動詞です。生物が生命活動を停止すること、機械などが機能停止すること、比喩的に感情や希望などが消滅することも指します。また、「die」は「型」という意味の名詞でもあります。

「die」を使ったフレーズ

「die」を使ったよく使われるフレーズは「die of(病死など)」「die for(~のために死ぬ)」「die down(勢いが衰える)」「never say die(決して諦めない)」などがあります。

「die」の類義語・同義語

「die」の類義語には「pass away」「expire」「perish」「decease」「kick the bucket」などがあります。「pass away」は婉曲的な表現、「expire」は期限切れや終焉、「perish」は非業の死や滅亡、「decease」は法律用語で死亡、「kick the bucket」は口語的な表現です。

「die」の反対語・対義語

「die」の反対語には「live」「be born」などがあります。「live」は生きる、生存するという意味で、「die」が生命の終焉を意味するのに対し、生命の存在や活動を表します。「be born」は生まれるという意味で、「die」が死を指すのに対し、生命の始まりを示します。

英単語「die」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。