英単語「controversy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
controversy
意味論争、議論、物議、意見の相違、不一致
意味論争、議論、物議、意見の相違、不一致
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「controversy」の意味と使い方
controversyは「論争、議論、物議」という意味の名詞です。公の場での意見の対立や、激しい議論が交わされる状況を指し、社会的な問題や倫理的な問題など、意見が分かれる事柄に関して用いられます。
「controversy」を使ったフレーズ
「controversy」を使ったよく使われるフレーズは「a heated controversy(激しい論争)」「spark a controversy(論争を引き起こす)」「at the center of controversy(論争の中心にいる)」などがあります。
「controversy」の類義語・同義語
「controversy」の類義語には「dispute」「argument」「debate」「quarrel」「conflict」などがあります。これらは全て意見の相違や対立を表しますが、ニュアンスが異なります。「dispute」は事実や権利に関する争い、「argument」は論理的な議論、「debate」は公式な討論、「quarrel」は感情的な口論、「conflict」はより深刻な対立を意味することがあります。
「controversy」の反対語・対義語
「controversy」の反対語には「agreement」「consensus」「harmony」などがあります。これらは意見の対立や論争ではなく、意見の一致、合意、調和といった状態を表します。controversyが意見の相違や激しい議論を意味するのに対し、これらの単語は意見が一致している、または対立がない状態を示します。
英単語「controversy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。