英単語「clip」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
clip
意味留める、切り取る、短くする、映像の一部、クリップ、留め金
意味留める、切り取る、短くする、映像の一部、クリップ、留め金
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「clip」の意味と使い方
「clip」は「留め金、クリップ」という意味の名詞であり、「(映像や音声を)切り取る、短くする」という意味の動詞です。名詞としては、紙などを束ねる文具や、髪を留める装飾品などを指し、動詞としては、ビデオやオーディオの一部を切り出す編集作業や、不要な部分を切り落とす行為を表します。
「clip」を使ったフレーズ
「clip」を使ったよく使われるフレーズは「clip art(クリップアート:挿絵)」「clip-on(クリップ式の~)」「paper clip(ペーパークリップ:ゼムクリップ)」「clip a coupon(クーポンを切り取る)」「clip one’s nails(爪を切る)」「at a clip(速いペースで)」などがあります。
「clip」の類義語・同義語
「clip」の類義語には「cut」「trim」「snip」「shear」などがあります。これらは全て何かを切り取る、短くするという意味合いを持ちますが、対象や方法に違いがあります。「cut」は一般的な切断、「trim」は整えるための切り取り、「snip」はハサミなどで小さく切る、「shear」は羊毛などを刈り込むといったニュアンスです。
「clip」の反対語・対義語
「clip」の反対語には「attach」「join」「extend」などがあります。これらは、clipが「切り取る」「短くする」といった意味合いを持つことに対し、「取り付ける」「結合する」「伸ばす」といった、何かを繋げたり長くしたりする動作を表すため、反対の意味となります。
英単語「clip」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。