英単語辞典 for Beginners

英単語「chip」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「chip」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

chip
意味チップ、欠片、細片、割れ目、切り取る、かけら

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「chip」の意味と使い方

「chip」は「かけら、薄切り」という意味の名詞です。また、「(ポーカーなどの)チップ、集積回路」という意味も持ちます。動詞としては、「欠けさせる、削る」という意味になります。

「chip」を使ったフレーズ

「chip」を使ったよく使われるフレーズは「chip in(出し合う、割り勘にする)」「have a chip on one’s shoulder(怒りや不満を抱えている)」「when the chips are down(いざという時、土壇場)」などがあります。

「chip」の類義語・同義語

chipの類義語には「flake」「splinter」「fragment」「sliver」などがあります。これらは全て、より大きな物体から小さく剥がれたり、割れたりした破片や断片を指す言葉です。ただし、flakeは薄片、splinterは細長い破片、fragmentは不規則な破片、sliverは薄くて細い破片というニュアンスの違いがあります。

「chip」の反対語・対義語

「chip」の反対語には「whole」「block」などがあります。chipは通常、何かを小さく割ったり、削ったりした断片を指すため、その反対は、欠けていない全体の状態や、分割されていない大きな塊を意味する語が該当します。

英単語「chip」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。