「carrier」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
carrier
意味運び手、運送業者、保菌者、航空母艦、キャリア、伝達者、仲介者、担い手
発音記号/ˈkæɹiɝ/, /ˈkɛɹiɝ/
意味運び手、運送業者、保菌者、航空母艦、キャリア、伝達者、仲介者、担い手
発音記号/ˈkæɹiɝ/, /ˈkɛɹiɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「carrier」の意味と使い方
「carrier」は「運び手、輸送業者、保菌者」という意味の名詞です。人や物を運ぶもの、例えば航空会社や運送会社、または病原体を保有し感染させる可能性がある人を指します。また、電気信号を伝達する媒体や、遺伝情報を運ぶものも意味します。
「carrier」を使ったフレーズ
「carrier」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
cellular carrier(携帯電話会社)
aircraft carrier(航空母艦)
disease carrier(病原体保有者)
information carrier(情報伝達者)
common carrier(公共輸送機関)
record carrier(記録媒体)
message carrier(伝言者)
carrier pigeon(伝書鳩)
aircraft carrier(航空母艦)
disease carrier(病原体保有者)
information carrier(情報伝達者)
common carrier(公共輸送機関)
record carrier(記録媒体)
message carrier(伝言者)
carrier pigeon(伝書鳩)
「carrier」を使ったよく使われるフレーズは「aircraft carrier(航空母艦)」「mobile carrier(携帯電話会社)」「disease carrier(病原体保有者)」などがあります。
「carrier」の類義語・同義語
「carrier」の類義語には「transporter」「conveyor」「bearer」「messenger」「vehicle」などがあります。これらは、人や物を運ぶもの、伝達するものを指し、文脈によって使い分けられます。例えば、transporterは輸送業者、conveyorは運搬機、bearerは担い手、messengerは伝達者、vehicleは乗り物を意味します。
「carrier」の反対語・対義語
「carrier」の反対語には「non-carrier」「recipient」などがあります。non-carrierは、何かを運ぶ役割を持たない人や物を指し、recipientは、何かを受け取る人や物を指します。carrierが運搬者であるのに対し、non-carrierは非運搬者、recipientは受取人という対比になります。