英単語「cabinet」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
cabinet
意味戸棚、飾り棚、内閣、秘密会議、(テレビなどの)箱、(オルガンなどの)筐体
意味戸棚、飾り棚、内閣、秘密会議、(テレビなどの)箱、(オルガンなどの)筐体
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「cabinet」の意味と使い方
「cabinet」は「戸棚、飾り棚」という意味の名詞です。また、「内閣」という意味も持ち、政治における重要な意思決定機関を指します。さらに、特定の目的のために作られた箱やケースなども意味します。
「cabinet」を使ったフレーズ
「cabinet」を使ったよく使われるフレーズは「cabinet meeting(閣議)」「cabinet reshuffle(内閣改造)」「kitchen cabinet(内輪の相談相手)」などがあります。
「cabinet」の類義語・同義語
cabinetの類義語には「cupboard」「locker」「closet」などがあります。cupboardは食器棚や食品庫、lockerはロッカー、closetは収納スペースやクローゼットといった意味合いで、cabinetと同様に物を収納する家具や場所を指しますが、それぞれ用途や形状にニュアンスの違いがあります。
「cabinet」の反対語・対義語
「cabinet」の反対語には「open space」「public area」などがあります。cabinetは通常、物を収納するための閉じた空間を指しますが、open spaceは仕切りのない開放的な空間、public areaは誰でも利用できる公共の場所を意味し、その閉鎖性という点で対照的です。
英単語「cabinet」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。