「bankruptcy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
bankruptcy
意味倒産、破産、支払い不能、破綻、財政破綻、経営破綻、破産宣告、破産手続き
発音記号/ˈbæŋkɹəpsi/, /ˈbæŋkɹəptsi/
意味倒産、破産、支払い不能、破綻、財政破綻、経営破綻、破産宣告、破産手続き
発音記号/ˈbæŋkɹəpsi/, /ˈbæŋkɹəptsi/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「bankruptcy」の意味と使い方
bankruptcyは「破産」という意味の名詞です。経済的に支払い不能となり、裁判所の決定を経て債務整理を行う法的手続きを指します。個人や企業が対象となり、財産を処分して債権者に分配することで債務を免除される場合があります。
「bankruptcy」を使ったフレーズ
「bankruptcy」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
bankruptcy filing(破産申請)
declare bankruptcy(破産を宣告する)
file for bankruptcy(破産を申請する)
avoid bankruptcy(破産を回避する)
face bankruptcy(破産に直面する)
emerge from bankruptcy(破産から脱却する)
bankruptcy protection(破産管財)
personal bankruptcy(個人破産)
business bankruptcy(企業破産)
Chapter 7 bankruptcy(米国における清算型破産)
Chapter 11 bankruptcy(米国における更生型破産)
bankruptcy court(破産裁判所)
bankruptcy lawyer(破産弁護士)
on the brink of bankruptcy(破産の瀬戸際)
bankrupt company(倒産企業)
declare bankruptcy(破産を宣告する)
file for bankruptcy(破産を申請する)
avoid bankruptcy(破産を回避する)
face bankruptcy(破産に直面する)
emerge from bankruptcy(破産から脱却する)
bankruptcy protection(破産管財)
personal bankruptcy(個人破産)
business bankruptcy(企業破産)
Chapter 7 bankruptcy(米国における清算型破産)
Chapter 11 bankruptcy(米国における更生型破産)
bankruptcy court(破産裁判所)
bankruptcy lawyer(破産弁護士)
on the brink of bankruptcy(破産の瀬戸際)
bankrupt company(倒産企業)
「bankruptcy」を使ったよく使われるフレーズには、「declare bankruptcy(破産を宣言する)」、「file for bankruptcy(破産申請をする)」、「on the verge of bankruptcy(破産寸前)」、「avoid bankruptcy(破産を避ける)」、「bankruptcy proceedings(破産手続き)」などがあります。
「bankruptcy」の類義語・同義語
bankruptcyの類義語には「insolvency」「failure」「liquidation」などがあります。insolvencyは支払い不能状態を指し、bankruptcyよりも広い意味を持ちます。failureは事業の失敗や破綻を意味し、liquidationは資産の清算を指します。
「bankruptcy」の反対語・対義語
「bankruptcy」の反対語には「solvency」「financial stability」「profitability」などがあります。solvencyは支払い能力がある状態、financial stabilityは財政が安定している状態、profitabilityは収益性がある状態を指し、いずれも破産状態とは対照的な健全な財務状況を表します。