英単語辞典 for Beginners

「at」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

at」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

at
意味~に、~で、~時に、~へ、~に向かって、~の点で、~の状態に、~を
発音記号/ˈæt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「at」の意味と使い方

「at」は「~に、~で」という意味の前置詞です。場所や時間、状態などを示す際に用いられ、特定の地点や瞬間、状況を指し示す役割を果たします。例えば、「at the station(駅で)」や「at 3 o’clock(3時に)」のように使われます。

「at」を使ったフレーズ

「at」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

at home(家に)
at work(仕事で)
at school(学校で)
at the moment(今)
at first(最初は)
at least(少なくとも)
at all(全く~ない)
at times(時々)
at the end(最後に)
at a glance(一目で)

「at」を使ったよく使われるフレーズは「at home(家にいる)」「at work(仕事中)」「at school(学校で)」「at night(夜に)」「at first(最初は)」「at least(少なくとも)」などがあります。

「at」の類義語・同義語

「at」の類義語には「on」「in」「near」「by」「around」などがあります。これらは場所や時間、状態などを示す際に「at」と置き換え可能な場合がありますが、それぞれニュアンスが異なります。「on」は表面に接している状態、「in」は内部に存在している状態、「near」は近い場所、「by」はそばや近く、「around」は周囲やおおよそを示します。

「at」の反対語・対義語

「at」の反対語には「from」「away from」などがあります。「at」は場所や時間における一点を示すのに対し、「from」はある場所からの出発点や原因、「away from」はある場所からの離脱を示すため、対義語として機能します。