「appearance」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
appearance
意味外見、様子、出現、見かけ、容姿、表面、印象、出場、出廷
発音記号/əˈpɪɹəns/
意味外見、様子、出現、見かけ、容姿、表面、印象、出場、出廷
発音記号/əˈpɪɹəns/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「appearance」の意味と使い方
appearanceは「外見、出現、様子」という意味の名詞です。人の容姿や物の見え方、何かが現れること、または状況や状態などを指します。視覚的に認識できるもの全般を表す言葉として幅広く使われます。
「appearance」を使ったフレーズ
「appearance」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
make an appearance(登場する)
put in an appearance(顔を出す)
a deceptive appearance(欺瞞的な外見)
have the appearance of ~(~のように見える)
change one’s appearance(外見を変える)
first appearance(初登場)
public appearance(公の場への登場)
unexpected appearance(突然の出現)
striking appearance(印象的な外見)
pleasant appearance(好ましい外見)
unassuming appearance(控えめな外見)
to all appearances(一見すると)
for appearance’s sake(体裁のため)
beyond appearance(外見を超えて)
the appearance of truth(真実らしさ)
put in an appearance(顔を出す)
a deceptive appearance(欺瞞的な外見)
have the appearance of ~(~のように見える)
change one’s appearance(外見を変える)
first appearance(初登場)
public appearance(公の場への登場)
unexpected appearance(突然の出現)
striking appearance(印象的な外見)
pleasant appearance(好ましい外見)
unassuming appearance(控えめな外見)
to all appearances(一見すると)
for appearance’s sake(体裁のため)
beyond appearance(外見を超えて)
the appearance of truth(真実らしさ)
「appearance」を使ったよく使われるフレーズは「外見」「容姿」「見かけ」などがあります。例えば、「first appearance(初登場)」、「make an appearance(姿を現す)」、「keep up appearances(体裁を保つ)」のように使われます。
「appearance」の類義語・同義語
appearanceの類義語には「look」「aspect」「image」「presence」「countenance」などがあります。lookは外見や様子、aspectは側面や見え方、imageは印象やイメージ、presenceは存在感や雰囲気、countenanceは表情や顔つきを指し、いずれもappearanceが持つ外見や印象といった意味合いと重なります。
「appearance」の反対語・対義語
「appearance」の反対語には「reality」「essence」「disappearance」などがあります。realityは外見ではなく現実そのものを、essenceは本質や核心を、disappearanceは出現ではなく消失を意味し、それぞれ外見とは異なる概念を表します。