英単語辞典 for Beginners

英単語「abuse」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「abuse」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

abuse
意味乱用、虐待、悪用、酷使、不正使用、誤用、悪態、罵倒

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「abuse」の意味と使い方

「abuse」は「虐待、乱用」という意味の名詞・動詞です。名詞としては、身体的・精神的な虐待や、薬物などの乱用を指し、動詞としては、人や物を不当に扱う、悪用するといった意味合いを持ちます。

「abuse」を使ったフレーズ

「abuse」を使ったよく使われるフレーズは「child abuse(児童虐待)」「drug abuse(薬物乱用)」「abuse of power(権力乱用)」などがあります。これらは、弱い立場の人への不当な扱い、薬物の過剰摂取、権限の逸脱といった、否定的な意味合いで使われます。

「abuse」の類義語・同義語

「abuse」の類義語には「mistreat」「maltreat」「exploit」「misuse」「harm」などがあります。mistreatとmaltreatは不当な扱いを意味し、exploitは搾取、misuseは誤用、harmは危害を加えることを指します。これらは、身体的、精神的、経済的な虐待を含む、様々な形の不正行為を表す際に使用できます。

「abuse」の反対語・対義語

「abuse」の反対語には「cherish」「respect」「value」などがあります。cherishは大切にする、尊重する、valueは価値を認めるという意味で、虐待や乱用といったabuseとは対照的に、人や物を大切に扱うニュアンスを持ちます。

英単語「abuse」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。