英単語辞典 for Beginners

英単語「able」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「able」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

able
意味できる、有能な、可能な、~しうる、才能がある

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「able」の意味と使い方

ableは「~できる」という意味の形容詞です。能力や可能性があり、何かを行うことができる状態を表します。例えば、「be able to」で「~することができる」という表現になります。

「able」を使ったフレーズ

「able」を使ったよく使われるフレーズは「be able to(~できる)」は能力や可能性を表し、「unable to(~できない)」はその否定形です。「as able as(~と同じくらい有能)」は比較表現で、「able-bodied(健常者)」は身体的な能力があることを指します。

「able」の類義語・同義語

ableの類義語には「capable」「competent」「qualified」「proficient」などがあります。capableは潜在的な能力があること、competentは必要な技能や知識を持っていること、qualifiedは特定の仕事や目的に適格であること、proficientは熟達していることを意味します。

「able」の反対語・対義語

「able」の反対語には「unable」「incapable」などがあります。「unable」は単純に「~できない」という意味で、能力がない状態を表します。「incapable」は、生まれつきの性質や能力が欠けていて「~する能力がない」という意味合いが強く、よりフォーマルな表現です。

英単語「able」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。