「veer」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
veer
意味急に方向を変える、針路を変える、意見を変える、それる、変わる
発音記号/ˈvɪɹ/
意味急に方向を変える、針路を変える、意見を変える、それる、変わる
発音記号/ˈvɪɹ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「veer」の意味と使い方
「veer」は「急に方向を変える、進路を変える」という意味の動詞です。風向きや意見、話題などが急に変わる様子を表す際にも用いられます。名詞としては、方向転換や変化そのものを指します。
「veer」を使ったフレーズ
「veer」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
veer off course(コースを外れる)
veer off the road(道路から逸れる)
veer to the left/right(左/右に方向転換する)
veer away from something(~からそれる、避ける)
veer sharply(急に方向を変える)
veer wildly(激しく揺れる、大きく方向を変える)
the ship veered sharply(船は急に方向を変えた)
he veered off the subject(彼は話題からそれた)
the conversation veered into politics(会話は政治の話になった)
the wind veered to the north(風が北に変わった)
the car veered uncontrollably(車は制御不能に揺れた)
his opinion veered dramatically(彼の意見は劇的に変わった)
veer off the road(道路から逸れる)
veer to the left/right(左/右に方向転換する)
veer away from something(~からそれる、避ける)
veer sharply(急に方向を変える)
veer wildly(激しく揺れる、大きく方向を変える)
the ship veered sharply(船は急に方向を変えた)
he veered off the subject(彼は話題からそれた)
the conversation veered into politics(会話は政治の話になった)
the wind veered to the north(風が北に変わった)
the car veered uncontrollably(車は制御不能に揺れた)
his opinion veered dramatically(彼の意見は劇的に変わった)
「veer」を使ったよく使われるフレーズは「veer off course」「進路をそれる、脱線する」、「veer away from」「~から方向転換する、避ける」、「veer towards」「~に向きを変える、傾倒する」などがあります。
「veer」の類義語・同義語
「veer」の類義語には「swerve」「deviate」「turn」「shift」「deflect」などがあります。これらは全て、ある方向から急に、あるいは徐々に方向を変える、逸れるといった意味合いを持ちます。例えば、車が急にハンドルを切って進路を変える場合や、意見や計画が当初の予定から逸脱する場合などに使われます。
「veer」の反対語・対義語
「veer」の反対語には「stay」、「maintain」、「hold」などがあります。これらは方向転換せずに、同じ場所や状態に留まる、維持する、保持するという意味合いを持ちます。veerが急な方向転換や逸脱を示すのに対し、これらの単語は安定や継続を表します。