「upstart」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
upstart
意味成り上がり者、新参者、生意気な人、急にのし上がった人
発音記号/ˈəpˌstɑɹt/
意味成り上がり者、新参者、生意気な人、急にのし上がった人
発音記号/ˈəpˌstɑɹt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「upstart」の意味と使い方
「upstart」は「成り上がり者、新参者」という意味の名詞です。特に、急に地位や権力を得て、傲慢な態度をとる人を指すことが多いです。
「upstart」を使ったフレーズ
「upstart」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
a young upstart(若き成り上がり者)
an upstart company(新興企業)
upstart rival(新興のライバル)
dismissed as an upstart(成り上がり者として一蹴された)
an upstart company(新興企業)
upstart rival(新興のライバル)
dismissed as an upstart(成り上がり者として一蹴された)
「upstart」を使ったよく使われるフレーズは「a young upstart」「an arrogant upstart」「treat someone like an upstart」などがあります。
「upstart」の類義語・同義語
「upstart」の類義語には「parvenu」「arriviste」「newcomer」「climber」などがあります。これらは皆、急に地位や権力を得た人、特に成り上がり者や野心家といったニュアンスを含み、しばしば軽蔑的な意味合いで使用されます。
「upstart」の反対語・対義語
「upstart」の反対語には「established figure」「veteran」「doyen」などがあります。これらは、新参者や成り上がり者を意味する「upstart」とは対照的に、長年の経験や実績を持ち、社会的に確立された地位にある人物を指します。