英単語辞典 for Beginners

「touchdown」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

touchdown」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

touchdown
意味タッチダウン、得点、着陸
発音記号/ˈtətʃˌdaʊn/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「touchdown」の意味と使い方

「touchdown」は「タッチダウン」という意味の名詞です。アメリカンフットボールで、得点を決めるためにボールを相手のエンドゾーンに持ち込むことを指します。

「touchdown」を使ったフレーズ

「touchdown」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

touchdown(タッチダウン)
a touchdown pass(タッチダウンパス)
make a touchdown(タッチダウンを決める)
score a touchdown(タッチダウンを取る)
the winning touchdown(決勝タッチダウン)
a last-minute touchdown(土壇場のタッチダウン)
a spectacular touchdown(華麗なタッチダウン)
a controversial touchdown(物議を醸したタッチダウン)
after the touchdown(タッチダウン後)
before the touchdown(タッチダウン前)
near the touchdown(タッチダウン間近で)
during the touchdown(タッチダウン中に)
touchdown celebration(タッチダウン後の祝賀)
a close touchdown(僅差のタッチダウン)
the touchdown dance(タッチダウンダンス)

「touchdown」を使ったよく使われるフレーズは「score a touchdown(タッチダウンを決める)」「a game-winning touchdown(試合を決めるタッチダウン)」などがあります。

「touchdown」の類義語・同義語

「touchdown」の類義語には「score」「landing」「arrival」などがあります。scoreは得点全般を指し、landingは航空機などの着陸、arrivalは到着を意味しますが、比喩的に目標達成や成功を表す際にtouchdownの代わりに使われることがあります。

「touchdown」の反対語・対義語

「touchdown」の反対語には「interception」「fumble」「sack」などがあります。interceptionは相手チームへのパスを奪うこと、fumbleはボールを落として相手に奪われること、sackはクォーターバックがボールを投げる前に相手に捕まってしまうことを指し、いずれもタッチダウンを阻止するプレーです。