「tiptoe」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
tiptoe
意味つま先で歩く、忍び足で歩く、そっと歩く、つま先立ち、忍び足、そっと
発音記号/ˈtɪpˌtoʊ/
意味つま先で歩く、忍び足で歩く、そっと歩く、つま先立ち、忍び足、そっと
発音記号/ˈtɪpˌtoʊ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「tiptoe」の意味と使い方
「tiptoe」は「つま先立ちで歩くこと」という意味の動詞、または「つま先立ち」という意味の名詞です。音を立てないようにそっと歩く様子を表し、注意深く、あるいは秘密裏に行動するニュアンスも含まれます。
「tiptoe」を使ったフレーズ
「tiptoe」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
tiptoe around(〜を遠回しに言う、〜に慎重に接する)
tiptoe through(〜をそっと歩く、〜を慎重に進む)
tiptoe on(つま先で歩く)
tiptoe into(そっと入る)
tiptoe out(そっと出る)
tiptoe past(〜のそばをそっと歩く)
tiptoe quietly(静かにつま先で歩く)
walk on tiptoe(つま先で歩く)
tiptoe through(〜をそっと歩く、〜を慎重に進む)
tiptoe on(つま先で歩く)
tiptoe into(そっと入る)
tiptoe out(そっと出る)
tiptoe past(〜のそばをそっと歩く)
tiptoe quietly(静かにつま先で歩く)
walk on tiptoe(つま先で歩く)
「tiptoe」を使ったよく使われるフレーズは「tiptoe around (something/someone)」「~に触れないようにする、~を避ける」「tiptoe through the tulips」「陽気に歩き回る、楽しいことをする」などがあります。
「tiptoe」の類義語・同義語
「tiptoe」の類義語には「sneak」「creep」「pussyfoot」などがあります。sneakはこっそり動く、creepは忍び寄る、pussyfootは足音を忍ばせて歩くといった意味合いで、いずれも音を立てずに静かに移動する様子を表します。
「tiptoe」の反対語・対義語
「tiptoe」の反対語には「stomp」「clomp」などがあります。「tiptoe」が静かに歩くことを意味するのに対し、「stomp」は足を踏み鳴らす、「clomp」は重い足音を立てて歩くことを表します。どちらも騒々しく、目立つように歩く様子を表すため、反対の意味合いを持ちます。