「surcharge」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
surcharge
意味追加料金、割増金、追徴金、超過料金、上乗せ料金
発音記号/ˈsɝˌtʃɑɹdʒ/, /sɝˈtʃɑɹdʒ/
意味追加料金、割増金、追徴金、超過料金、上乗せ料金
発音記号/ˈsɝˌtʃɑɹdʒ/, /sɝˈtʃɑɹdʒ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「surcharge」の意味と使い方
「surcharge」は「追加料金、割増金」という意味の名詞です。基本料金に上乗せされる料金を指し、特定の状況やサービスに対して課されることが多いです。動詞としては「~に割増料金を課す」という意味になります。
「surcharge」を使ったフレーズ
「surcharge」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
surcharge applied(追加料金適用)
a surcharge of 10%(10%の追加料金)
fuel surcharge(燃料サーチャージ)
impose a surcharge(追加料金を課す)
avoid surcharges(追加料金を避ける)
surcharge on credit card(クレジットカードの追加料金)
a surcharge of 10%(10%の追加料金)
fuel surcharge(燃料サーチャージ)
impose a surcharge(追加料金を課す)
avoid surcharges(追加料金を避ける)
surcharge on credit card(クレジットカードの追加料金)
「surcharge」を使ったよく使われるフレーズは「fuel surcharge(燃料サーチャージ)」「credit card surcharge(クレジットカード手数料)」「peak season surcharge(繁忙期料金)」などがあります。
「surcharge」の類義語・同義語
「surcharge」の類義語には「additional fee」「extra charge」「premium」「tariff」などがあります。これらは全て、基本料金に上乗せされる追加料金を意味し、特定のサービスや状況に対して課されることが多いです。例えば、繁忙期のホテル料金や、燃料費の高騰に伴う追加料金などが該当します。
「surcharge」の反対語・対義語
「surcharge」の反対語には「discount」「rebate」「allowance」などがあります。これらは追加料金を意味するsurchargeとは逆に、価格や料金からの減額、割引、控除などを意味します。