「stretched」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
stretched
意味伸ばされた、広がった、引っ張られた、誇張された、無理のある、及んだ、広がった、継続した
発音記号/ˈstɹɛtʃt/
意味伸ばされた、広がった、引っ張られた、誇張された、無理のある、及んだ、広がった、継続した
発音記号/ˈstɹɛtʃt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「stretched」の意味と使い方
「stretched」は「伸ばされた」「広がった」という意味の形容詞・動詞(stretchの過去形・過去分詞)です。物理的に引き伸ばされた状態や、時間・空間・能力などが最大限に活用された状態を表します。比喩的に、想像力や理解力が及ぶ範囲が広がったという意味でも使われます。
「stretched」を使ったフレーズ
「stretched」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
stretched out(横たわる)
stretched the truth(事実を曲げる)
stretched oneself(頑張る)
stretched resources(資源を最大限に活用する)
stretched budget(予算が厳しい)
stretched muscles(筋肉を伸ばす)
stretched time(時間を有効に使う)
stretched the truth(事実を曲げる)
stretched oneself(頑張る)
stretched resources(資源を最大限に活用する)
stretched budget(予算が厳しい)
stretched muscles(筋肉を伸ばす)
stretched time(時間を有効に使う)
「stretched」を使ったよく使われるフレーズは「stretched thin(多忙で余裕がない)」「stretched budget(予算が逼迫している)」「stretched out(手足を伸ばしてリラックスした状態)」などがあります。
「stretched」の類義語・同義語
「stretched」の類義語には「extended」「elongated」「expanded」「protracted」などがあります。「extended」は物理的な長さや範囲が広がった状態、「elongated」は細長く引き伸ばされた状態、「expanded」は体積や範囲が広がった状態、「protracted」は時間的に引き延ばされた状態を表します。
「stretched」の反対語・対義語
「stretched」の反対語には「shrunk」「contracted」「compressed」などがあります。shrunkは「縮んだ」、contractedは「収縮した」、compressedは「圧縮された」という意味で、いずれもstretched(伸ばされた、広がった)状態とは逆の状態を表します。