「spicy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
spicy
意味香辛料の効いた、辛い、刺激的な、わいせつな、際どい、興味をそそる
発音記号/ˈspaɪsi/
意味香辛料の効いた、辛い、刺激的な、わいせつな、際どい、興味をそそる
発音記号/ˈspaɪsi/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「spicy」の意味と使い方
「spicy」は「香辛料のきいた、辛い」という意味の形容詞です。料理や食べ物に対して使われ、唐辛子やコショウなどの香辛料によって味が刺激的であることを表します。また、比喩的に「刺激的な、際どい」といった意味で使われることもあります。
「spicy」を使ったフレーズ
「spicy」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
spicy food(辛い食べ物)
spicy curry(辛いカレー)
spicy flavor(スパイシーな風味)
spicy sauce(辛いソース)
spicy taste(辛い味)
spicy aroma(スパイシーな香り)
spicy level(辛さレベル)
spicy dish(辛い料理)
spicy wings(スパイシーな手羽)
spicy curry(辛いカレー)
spicy flavor(スパイシーな風味)
spicy sauce(辛いソース)
spicy taste(辛い味)
spicy aroma(スパイシーな香り)
spicy level(辛さレベル)
spicy dish(辛い料理)
spicy wings(スパイシーな手羽)
「spicy」を使ったよく使われるフレーズは「spicy food(辛い食べ物)」「spicy personality(刺激的な性格)」「spicy details(際どい詳細)」などがあります。
「spicy」の類義語・同義語
「spicy」の類義語には「piquant」「hot」「fiery」「peppery」「pungent」などがあります。piquantは、ピリッとした刺激的な風味を表し、hotは辛さそのものを指します。fieryは、燃えるような激しい辛さを、pepperyは、胡椒のような風味と辛さを、pungentは、鼻をつくような強い刺激臭や風味を表します。
「spicy」の反対語・対義語
「spicy」の反対語には「mild」「bland」「plain」などがあります。mildは「穏やかな、辛くない」、blandは「味気ない、刺激がない」、plainは「シンプルな、飾り気のない」といった意味合いで、辛さや風味の強さを示すspicyとは対照的な表現として用いられます。