「specification」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
specification
意味仕様、明細、詳細、規定、要件、明細書、設計書、企画書
発音記号/ˌspɛsɪfɪˈkeɪʃən/
意味仕様、明細、詳細、規定、要件、明細書、設計書、企画書
発音記号/ˌspɛsɪfɪˈkeɪʃən/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「specification」の意味と使い方
「specification」は「仕様、明細書、詳細」という意味の名詞です。製品やサービスの具体的な要件、設計、性能などを詳細に記述したもので、設計図や技術文書として用いられます。
「specification」を使ったフレーズ
「specification」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
specification sheet(仕様書)
product specification(製品仕様)
technical specification(技術仕様)
meet the specification(仕様を満たす)
according to specification(仕様通りに)
within specification(仕様範囲内)
product specification(製品仕様)
technical specification(技術仕様)
meet the specification(仕様を満たす)
according to specification(仕様通りに)
within specification(仕様範囲内)
「specification」を使ったよく使われるフレーズは「meet the specifications」「according to specification」「product specification」「technical specification」「design specification」などがあります。
「specification」の類義語・同義語
「specification」の類義語には「details」「requirements」「criteria」「description」「stipulation」などがあります。これらは、製品やプロジェクトの具体的な要件、詳細な記述、満たすべき基準、特徴、明記された条件などを指し、何らかの対象を明確に定義するために用いられます。
「specification」の反対語・対義語
「specification」の反対語には「generality」「vagueness」「ambiguity」などがあります。generalityは「一般性」、vaguenessは「曖昧さ」、ambiguityは「多義性」を意味し、specification(明細、仕様)が詳細で限定的な情報を指すのに対し、これらは広範で不明確な情報を指すため、反対語として機能します。