英単語辞典 for Beginners

英単語「snort」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「snort」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

snort
意味鼻を鳴らす、鼻息を荒くする、鼻から吸い込む、せせら笑う

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「snort」の意味と使い方

「snort」は「鼻を鳴らす」という意味の動詞、または「鼻を鳴らす音」という意味の名詞です。馬がいななくように、鼻から息を強く出す行為やその音を表します。不快感や軽蔑、面白さを表す際にも使われます。

「snort」を使ったフレーズ

「snort」を使ったよく使われるフレーズは「snort with laughter(鼻を鳴らして笑う)」「snort in derision(あざ笑うように鼻を鳴らす)」などがあります。

「snort」の類義語・同義語

「snort」の類義語には「inhale」、「sniff」、「grunt」などがあります。inhaleは息を吸い込むこと、sniffは鼻をすすること、gruntは豚のようなうなり声を出すことを意味し、snortが持つ鼻を鳴らす、または軽蔑や不満を表す意味合いと関連します。

「snort」の反対語・対義語

「snort」の反対語には「whisper(ささやく)」「murmur(つぶやく)」などがあります。snortは鼻を鳴らす、いびきをかくといった意味合いで、大きな音を伴うことが多いです。対照的にwhisperやmurmurは、非常に静かな声で話すことを指し、音量において正反対の性質を持ちます。

英単語「snort」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。