英単語「slumber」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
slumber
意味まどろみ、うたた寝、眠り、ぼんやりした状態、活動休止
意味まどろみ、うたた寝、眠り、ぼんやりした状態、活動休止
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「slumber」の意味と使い方
「slumber」は「まどろみ、軽い眠り」という意味の名詞です。動詞としては「まどろむ、うとうと眠る」という意味になります。深い眠りというよりは、浅く心地よい眠りを指すことが多いです。
「slumber」を使ったフレーズ
「slumber」を使ったよく使われるフレーズは「fall into a deep slumber(深い眠りに落ちる)」「disturb someone’s slumber(誰かの眠りを妨げる)」「rouse from slumber(眠りから覚ます)」などがあります。
「slumber」の類義語・同義語
「slumber」の類義語には「sleep」「doze」「nap」「rest」などがあります。sleepは一般的な睡眠を指し、dozeはうとうとすること、napは短い睡眠、restは休息全般を意味しますが、slumberと同様に穏やかで静かな眠りを連想させる場合もあります。
「slumber」の反対語・対義語
「slumber」の反対語には「wakefulness」「alertness」「consciousness」などがあります。これらは眠りから覚めている状態、警戒している状態、意識がある状態をそれぞれ意味し、slumber(まどろみ、眠り)の状態とは対照的です。
英単語「slumber」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。