英単語「slicer」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
slicer
意味薄切りにする人、薄切り器、スライサー
意味薄切りにする人、薄切り器、スライサー
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「slicer」の意味と使い方
「slicer」は「薄切りにする人/機械、スライサー」という意味の名詞です。食品などを薄く切る道具や、薄切りにする人を指します。料理や実験などで材料を均一に薄く切る際に用いられる器具を意味することが多いです。
「slicer」を使ったフレーズ
「slicer」を使ったよく使われるフレーズは「bread slicer(パン切り器)」「meat slicer(肉スライサー)」「pizza slicer(ピザカッター)」などがあります。これらは特定の食品を切る道具を指す一般的な表現です。
「slicer」の類義語・同義語
「slicer」の類義語には「cutter」「divider」「segmenter」などがあります。これらは全て、何かを切り分ける、分割するという意味合いを持ちます。cutterは一般的な切断道具、dividerは分割するもの、segmenterは区分けするものを指すニュアンスです。
「slicer」の反対語・対義語
「slicer」の反対語には「whole」「unsegmented」などがあります。slicerは物を薄く切る道具や人を指すため、反対に「全体」「分割されていない」といった、切断されていない状態を表す言葉が該当します。
英単語「slicer」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。