英単語辞典 for Beginners

「signpost」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

signpost」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

signpost
意味道標、案内標識、指標、手がかり、兆候
発音記号/ˈsaɪnˌpoʊst/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「signpost」の意味と使い方

「signpost」は「道標、案内標識」という意味の名詞です。道路や交差点などに設置され、目的地までの方向や距離を示す標識を指します。比喩的には、人生や議論の方向性を示すもの、重要な手がかりや指標となるものを指すこともあります。

「signpost」を使ったフレーズ

「signpost」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

signpost the way(道案内をする)
a signpost to success(成功への道しるべ)
follow the signposts(道標に従う)
a signpost of change(変化の兆し)
signpost a warning(警告を発する)

「signpost」を使ったよく使われるフレーズは「a signpost to something(~への道しるべ)」「act as a signpost(道しるべとなる)」「signpost the way(道順を示す)」などがあります。

「signpost」の類義語・同義語

「signpost」の類義語には「sign」「guidepost」「waymark」「marker」などがあります。これらは全て、道案内や方向を示す標識や目印を意味する単語です。「sign」はより一般的な標識を指し、「guidepost」や「waymark」は特に道案内に特化した標識、「marker」は場所や境界を示す目印として使われます。

「signpost」の反対語・対義語

「signpost」の反対語には「misdirection」「obscurity」などがあります。misdirectionは誤った方向へ導くこと、obscurityは不明瞭さや曖昧さを意味し、道標としてのsignpostが示す明瞭な方向性とは対照的です。