「shipwreck」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
shipwreck
意味難破、遭難、難破船、破滅、失敗
発音記号/ˈʃɪpɹɛk/
意味難破、遭難、難破船、破滅、失敗
発音記号/ˈʃɪpɹɛk/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「shipwreck」の意味と使い方
「shipwreck」は「難破」という意味の名詞であり、船が遭難して破壊されること、またはその残骸を指します。動詞としては「難破させる」という意味になります。
「shipwreck」を使ったフレーズ
「shipwreck」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
shipwrecked(難破した)
a shipwreck survivor(難破船の生存者)
the shipwreck site(難破船の現場)
to be shipwrecked(難破する)
a ship that was shipwrecked(難破した船)
a shipwreck survivor(難破船の生存者)
the shipwreck site(難破船の現場)
to be shipwrecked(難破する)
a ship that was shipwrecked(難破した船)
「shipwreck」を使ったよく使われるフレーズは「shipwrecked on an island」「a shipwreck of a career」などがあります。「shipwrecked on an island」は「島に難破する」という意味で、文字通りの意味の他、孤立した状況の比喩としても使われます。「a shipwreck of a career」は「キャリアの破滅」という意味で、失敗に終わったキャリアを指します。
「shipwreck」の類義語・同義語
「shipwreck」の類義語には「maritime disaster」「ship disaster」「naval disaster」「sea disaster」「shipping disaster」「wreck」「foundering」「sinking」などがあります。これらは、船の難破、沈没、海難事故といった意味合いで使われ、程度や状況によって使い分けられます。
「shipwreck」の反対語・対義語
「shipwreck」の反対語には「successful voyage」「safe arrival」「flourishing shipping」などがあります。これらは、難破という災難ではなく、航海の成功、安全な到着、海運業の繁栄といった、船や海運に関連するポジティブな状況を表します。