英単語「seminar」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
seminar
意味研究発表会、討論会、演習形式の授業、少人数制の講義、特定のテーマに関する集まり
意味研究発表会、討論会、演習形式の授業、少人数制の講義、特定のテーマに関する集まり
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「seminar」の意味と使い方
「seminar」は「セミナー、研究会、講習会」という意味の名詞です。専門的なテーマについて話し合いや講義を行う集まりを指します。
「seminar」を使ったフレーズ
「seminar」を使ったよく使われるフレーズは「attend a seminar(セミナーに参加する)」「give a seminar(セミナーを行う/発表する)」「seminar series(連続セミナー)」などがあります。
「seminar」の類義語・同義語
「seminar」の類義語には「workshop」「conference」「symposium」「lecture」「presentation」などがあります。workshopは参加型の学習会、conferenceは大規模な会議、symposiumは専門家による討論会、lectureは講義、presentationは発表会を指し、それぞれseminarと同様に特定のテーマについて学び、議論する場を意味します。
「seminar」の反対語・対義語
「seminar」の反対語には「lecture」「presentation」などがあります。seminarは参加者間の議論や意見交換を重視する少人数制の集まりである一方、lectureは講師が一方的に知識を伝達する講義形式、presentationは特定のテーマについて発表者が聴衆に向けて情報を発信する形式を指し、いずれも聴衆側の積極的な参加はseminarほど求められません。
英単語「seminar」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。