英単語「resentful」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
resentful
意味恨みに思う、憤慨した、不満を抱いた、立腹した、腹を立てた
意味恨みに思う、憤慨した、不満を抱いた、立腹した、腹を立てた
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「resentful」の意味と使い方
「resentful」は「憤慨している、恨みに思っている」という意味の形容詞です。不当な扱いを受けたと感じ、怒りや不満を抱いている状態を表します。過去の出来事や他人に対して、根深い恨みや不快感を抱いているニュアンスが含まれます。
「resentful」を使ったフレーズ
「resentful」を使ったよく使われるフレーズは「feel resentful toward (人)」「be resentful of (事/人)」「resentful silence」などがあります。それぞれ「(人)に恨みを感じる」「(事/人)を妬ましく思う」「恨みがこもった沈黙」という意味合いで、不満や怒りを表す際に用いられます。
「resentful」の類義語・同義語
「resentful」の類義語には「bitter」「indignant」「aggrieved」「disgruntled」「offended」などがあります。これらは、不当な扱いを受けたと感じ、怒りや不満、恨みを抱いている状態を表す言葉です。微妙なニュアンスの違いはありますが、resentfulと同様に、不快な感情を伴う状況で使用されます。
「resentful」の反対語・対義語
「resentful」の反対語には「forgiving」「understanding」「accepting」などがあります。これらは、恨みや不満を抱くのではなく、相手を許したり、状況を理解しようとしたり、現状を受け入れたりする態度を表します。resentfulが示す怒りや敵意とは対照的に、これらの言葉は穏やかさや寛容さを示唆します。
英単語「resentful」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。