英単語「reptile」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
reptile
意味爬虫類
意味爬虫類
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「reptile」の意味と使い方
「reptile」は「爬虫類」という意味の名詞です。生物学上の分類で、変温動物であり、皮膚が鱗や甲羅で覆われている動物群を指します。蛇、トカゲ、カメ、ワニなどが含まれます。
「reptile」を使ったフレーズ
「reptile」を使ったよく使われるフレーズは「reptile brain(爬虫類脳)」「cold-blooded reptile(冷血な爬虫類)」などがあります。「reptile brain」は、人間の本能的な部分を指し、「cold-blooded reptile」は、文字通り爬虫類を指すほか、冷酷な人を比喩的に表すことがあります。
「reptile」の類義語・同義語
「reptile」の類義語には「lizard」「snake」「crocodile」「turtle」「chelonian」「squamate」「crocodilian」などがあります。これらはそれぞれ特定の爬虫類を指す場合もありますが、広い意味で爬虫類全般を指す言葉として使われることもあります。
「reptile」の反対語・対義語
「reptile」の反対語には「mammal」「bird」などがあります。reptile(爬虫類)は変温動物で、鱗や甲羅を持ちますが、mammal(哺乳類)は恒温動物で毛皮を持ち、乳で子を育てます。bird(鳥類)も恒温動物で、羽毛を持ち、卵を産みます。
英単語「reptile」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。