英単語辞典 for Beginners

英単語「prone」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「prone」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

prone
意味~しがちな、傾向がある、うつ伏せの、影響を受けやすい

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「prone」の意味と使い方

「prone」は「~しがちな、~しやすい」という意味の形容詞です。好ましくない事柄、例えば病気や間違いなどをしやすい傾向を表す際に用いられます。また、「うつ伏せの」という意味も持ちます。

「prone」を使ったフレーズ

「prone」を使ったよく使われるフレーズは「prone to (病気/間違い)」「be prone to (~しがちである)」「accident-prone (事故を起こしやすい)」などがあります。

「prone」の類義語・同義語

「prone」の類義語には「susceptible」「vulnerable」「liable」「inclined」「disposed」などがあります。これらは全て、何か(病気、間違い、影響など)を受けやすい、または何らかの行動や状態になりやすいという意味合いを持ちます。

「prone」の反対語・対義語

「prone」の反対語には「supine」「resistant」「unlikely」などがあります。supineはうつ伏せの反対で仰向けの、resistantは抵抗する、proneが~しがちであるという意味での反対語としてunlikelyは~しそうにない、という意味になります。

英単語「prone」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。