英単語辞典 for Beginners

英単語「prick」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「prick」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

prick
意味刺す、穴を開ける、うずき、嫌なやつ、ちんちん

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「prick」の意味と使い方

「prick」は「(針などで)刺す、穴を開ける」という意味の動詞、または「(陰茎を指す)卑猥な言葉、嫌なやつ」という意味の名詞です。文脈によって意味が大きく異なるため注意が必要です。

「prick」を使ったフレーズ

「prick」を使ったよく使われるフレーズは「don’t be a prick(嫌な奴になるな)」、「prick tease(じらす、からかう)」などがあります。

「prick」の類義語・同義語

「prick」の類義語には「jerk」「asshole」「idiot」「fool」などがあります。これらは全て、人を侮辱したり、軽蔑したりする際に使われる言葉で、相手を不快にさせるような、無神経で自己中心的、または愚かな人物を指すことが多いです。

「prick」の反対語・対義語

「prick」の反対語には「soothe」「comfort」「appease」などがあります。これらは、prickが持つ「(精神的に)傷つける、刺激する」といった意味合いに対して、「なだめる、慰める、和らげる」といった、精神的な苦痛を軽減する意味を持つ単語が反対語として挙げられます。

英単語「prick」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。