英単語「plaster」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
plaster
意味石膏、漆喰、プラスター、塗り薬、絆創膏、塗りつける、貼り付ける
意味石膏、漆喰、プラスター、塗り薬、絆創膏、塗りつける、貼り付ける
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「plaster」の意味と使い方
「plaster」は「漆喰、石膏」という意味の名詞であり、「(漆喰などを)塗る、貼り付ける」という意味の動詞です。建築材料として壁や天井に塗るほか、骨折の際にギプスとして使用したり、傷口に絆創膏を貼る意味も持ちます。
「plaster」を使ったフレーズ
「plaster」を使ったよく使われるフレーズは「plaster cast(ギプス)」、「plaster over(塗り固める、隠す)」、「plastered(酔っ払った、ベタベタ)」などがあります。
「plaster」の類義語・同義語
「plaster」の類義語には「bandage」「dressing」「adhesive bandage」などがあります。これらは全て傷口を保護し、治癒を助けるために用いられる医療用具を指します。特に「adhesive bandage」は絆創膏のように粘着性のあるものを意味します。
「plaster」の反対語・対義語
「plaster」の反対語には「demolish(取り壊す)」「remove(取り除く)」「expose(露出させる)」などがあります。plasterは壁などを覆う行為を指すため、その覆いを剥がしたり、覆う前の状態に戻したりする言葉が反対の意味合いを持ちます。
英単語「plaster」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。