「opaque」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
opaque
意味不透明な、曖昧な、不明瞭な、理解しにくい、光を通さない
発音記号/oʊˈpeɪk/
意味不透明な、曖昧な、不明瞭な、理解しにくい、光を通さない
発音記号/oʊˈpeɪk/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「opaque」の意味と使い方
「opaque」は「不透明な、不明瞭な」という意味の形容詞です。光を通さない、または理解しにくい状態を表し、物理的なものだけでなく、概念や情報など抽象的なものに対しても使われます。
「opaque」を使ったフレーズ
「opaque」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
opaque glass(不透明なガラス)
opaque to the public(一般の人には理解できない)
an opaque explanation(わかりにくい説明)
opaque language(難解な言葉)
the opaque surface(不透明な表面)
opaque to the public(一般の人には理解できない)
an opaque explanation(わかりにくい説明)
opaque language(難解な言葉)
the opaque surface(不透明な表面)
「opaque」を使ったよく使われるフレーズは「opaque glass(不透明なガラス)」「opaque meaning(不明瞭な意味)」「opaque system(不透明なシステム)」などがあります。
「opaque」の類義語・同義語
「opaque」の類義語には「nontransparent」「cloudy」「obscure」「unclear」「vague」などがあります。これらは光を通さない、または不明瞭で理解しにくいといった意味合いを持ちます。物理的な不透明さだけでなく、比喩的に意味や意図が曖昧な場合にも用いられます。
「opaque」の反対語・対義語
「opaque」の反対語には「transparent」「clear」「translucent」などがあります。transparentは透明で向こうが透けて見えること、clearは透明で濁りがないこと、translucentは半透明で光を通すが像をはっきりとは見せないことを意味します。opaqueが不透明で光を通さないことを表すのに対し、これらは光の透過度合いが高い状態を表します。