英単語「naught」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
naught
意味無、ゼロ、価値のないもの、失敗、無効、いたずら、ゼロ点
意味無、ゼロ、価値のないもの、失敗、無効、いたずら、ゼロ点
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「naught」の意味と使い方
「naught」は「無、ゼロ」という意味の名詞です。古風な表現で、価値や重要性がないこと、または数学的なゼロを指します。しばしば「nothing」の古い形として扱われます。
「naught」を使ったフレーズ
「naught」を使ったよく使われるフレーズは「come to naught」「set at naught」などがあります。「come to naught」は「無駄になる、失敗に終わる」、「set at naught」は「無視する、軽視する」という意味です。
「naught」の類義語・同義語
「naught」の類義語には「nothing」「zero」「nil」などがあります。これらは全て「無」「ゼロ」を意味し、価値や重要性がない状態を表します。naughtは古風な表現で、現代英語ではあまり一般的ではありませんが、詩や文学作品などで見られます。
「naught」の反対語・対義語
「naught」の反対語には「all」「everything」「something」などがあります。naughtは「無」「ゼロ」を意味するため、それに対する「全て」「何か」といった意味合いの言葉が反対語となります。
英単語「naught」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。