英単語「module」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
module
意味構成要素、単位、部品、モジュール、規格化された構成要素
意味構成要素、単位、部品、モジュール、規格化された構成要素
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「module」の意味と使い方
「module」は「構成要素、部品」という意味の名詞です。全体を構成する独立した機能や要素を指し、システムや機械、プログラムなど様々な分野で使用されます。
「module」を使ったフレーズ
「module」を使ったよく使われるフレーズは「software module」「learning module」「module testing」「module design」「module integration」などがあります。ソフトウェアの構成要素、学習教材の単位、モジュール単位のテスト、モジュールの設計、モジュールの統合といった意味で使われます。
「module」の類義語・同義語
「module」の類義語には「component」「unit」「element」「section」などがあります。これらは全て、より大きなシステムや構造を構成する独立した、または自己完結型の部分を指す言葉です。文脈によって、置き換え可能な場合もあります。
「module」の反対語・対義語
「module」の反対語には「whole」「system」などがあります。moduleが独立した構成要素を指すのに対し、wholeは全体、systemは相互に関連する要素の集合体を意味します。つまり、moduleが部分であるのに対し、wholeやsystemはその部分を含む全体を表す点で反対語と言えます。
英単語「module」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。