英単語「moan」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
moan
意味うめき声、不平を言う、嘆く、弱音を吐く、不満を言う、愚痴る、泣き言を言う
意味うめき声、不平を言う、嘆く、弱音を吐く、不満を言う、愚痴る、泣き言を言う
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「moan」の意味と使い方
「moan」は「うめき声、不平、愚痴」という意味の名詞、または「うめく、不平を言う、愚痴をこぼす」という意味の動詞です。苦痛や悲しみ、不満などを表す際に用いられ、名詞としてはその声や行為自体を、動詞としてはその行為を行うことを指します。
「moan」を使ったフレーズ
「moan」を使ったよく使われるフレーズは「moan about(~について不平を言う)」「a low moan(低い呻き声)」「moan and groan(ぶつぶつ文句を言う)」などがあります。
「moan」の類義語・同義語
「moan」の類義語には「groan」「whine」「lament」「complain」「bemoan」などがあります。groanは苦痛や不快感によるうめき声、whineは不満や悲しみをぐずぐず言うこと、lamentは悲しみや後悔を表明すること、complainは不満を言うこと、bemoanは嘆き悲しむことを意味し、moanと同様に不快感や不満を表す言葉として使われます。
「moan」の反対語・対義語
「moan」の反対語には「rejoice」「cheer」などがあります。rejoiceは「大いに喜ぶ」、cheerは「歓声をあげる」という意味で、どちらも不満や苦痛を表すmoanとは対照的に、喜びや満足感を表現する言葉です。
英単語「moan」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。