英単語辞典 for Beginners

「minivan」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

minivan」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

minivan
意味ミニバン、多人数乗り自動車、箱型自動車、ファミリーカー、スライドドア付き車両
発音記号/ˈmɪniˈvæn/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「minivan」の意味と使い方

「minivan」は「ミニバン」という意味の名詞です。これは、一般的なバンよりも小型で、主に家族向けの乗用車として設計された自動車を指します。多くの場合、スライドドアを備え、複数の座席列を持ち、乗客や荷物を快適に運ぶことを目的としています。

「minivan」を使ったフレーズ

「minivan」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

We need a minivan.(ミニバンが必要だ)
Load up the minivan!(ミニバンに荷物を積み込んで!)
Driving a minivan is practical.(ミニバンを運転するのは実用的だ)
The minivan is spacious.(ミニバンは広い)

「minivan」を使ったよく使われるフレーズは「soccer mom in a minivan」「minivan full of kids」「family minivan」などがあります。それぞれ、サッカー好きの母親が運転するミニバン、子供がたくさん乗ったミニバン、家族向けのミニバンといった意味合いで使われます。

「minivan」の類義語・同義語

「minivan」の類義語には「MPV (Multi-Purpose Vehicle)」「people carrier」「family van」などがあります。これらは全て、多人数乗車を目的とした箱型の自動車を指し、家族での利用や送迎に適した車種を意味します。

「minivan」の反対語・対義語

「minivan」の反対語には「sports car」「convertible」「motorcycle」などがあります。これらは、ミニバンの持つファミリー向け、実用性重視という特徴とは対照的に、スポーツ走行性能、開放感、あるいは機動性を重視した車種です。